四条エイジ随筆選

詩人・流言研究家・IT Editor・ITコンサルタント・コンプライアンスオフィサーが自由気ままに書き綴る随筆選。

私は詩人である

私は幼い頃、初めて詩というものを書いて以来、いつか詩人になりたいと思い続けている。そして、今私の肩書を明言するならば、少々の迷いを抱きつつも「詩人」であると答えるであろう。詩人の定義は、人の数だけ存在するかもしれないが、私は「自分が詩人であると認識した時点で全ての人が詩人になれる」と考えている。日々の何気ない日常の中で、たとえ忙しさに追われていても、ふと生まれたポエジーの種に気付いた時、人は詩人になれるのだと私は思う。

この文章も詩である。

 

世界≠幻

私が学生時代から敬愛・尊敬している作家に辻仁成さんがいる。

辻さんの著書に「世界は幻なんかじゃない」というフォトエッセイがある。

ハードカバーで読み、文庫でも読み。という感じで無意識に好きな1冊である。

最近、辻さんの「孤独にさようなら」という小説を読んだ。

この本に関しては、いつか文庫化されたら読もうと思っていたら、文庫化されずに現在に至ってしまい、読んでいなかった。

そしてついにネットで購入し、読むことができた。

辻さんの著書「ミラクル」でコラボした望月通陽さんのイラストが各章に描かれており、読む前はミラクルのような童話を想像していた。

しかし、現代が舞台の小説であった。

東北地方に地震によって大津波が襲い両親を失った少年が主人公という設定となっており、本書が発売された2007年(発表されたのは2006年)時点で、まるで2011年の東日本大震災を予言しているようで、ぞくっとした。

この作品の中で、何回か「世界は幻じゃない」という言葉がでてきた。

辻さんの思想を語る上で「世界≠幻」は重要なキーワードの1つであるのだ。

内容は心が温まる、生きる勇気が湧いてくるものであった。

孤独にさようならミラクル (新潮文庫)世界は幻なんかじゃない (角川文庫)

 

 

STAY HOME

元々インドア派である私は、以前から休日を1日も外出せずに過ごすことは度々あった。

家で過ごすことにストレスを感じない性質を持っている。

今般の事情で4月上旬から在宅勤務をしているおかげで、通勤のストレスから解放されて、むしろ精神的にはかなり楽である。

在宅勤務とはいえ、仕事量はあまり変わらないため、在宅勤務でありながら、残業もある。

よって収入的には減少することなく、仕事を続けていられることに感謝している。

通勤時間から解放されたことによるできた時間。

流言研究や資格勉強に割り当てたいものだ。

 

お題「#おうち時間

流言研究入門書

流言やデマ、噂等を理解、研究するにあたり、まずは全体像を把握する必要がある。

そんな時にお勧めの1冊がある。

それが松田美佐著『うわさとは何か ネットで変容する「最も古いメディア」』である。

うわさは幾つかに分類される。

そして、その定義は研究者によって微妙に異なっているが、全体像を把握する入門書として、本書は最適である。

流言、デマ、ゴシップ、都市伝説、風評の定義。

有名はうわさの公式(オルポートとポストマン)。

近年の流言事件。等

是非、多くの人に読んで頂きたい1冊である。

そして、私と同様、一般人として、流言に対する高い情報リテラシーコンプライアンス意識を有する同志になって頂きたいと思うのである。

うわさとは何か - ネットで変容する「最も古いメディア」 (中公新書)

理性と野性

最近、丹羽宇一郎氏の著書を4冊ほど読ませて頂いた。

読んだ4冊いずれにも「理性の血」と「動物の血」のお話があった。

人間には「理性の血」と「動物の血」が流れていて、

「理性の血」によって、「動物の血」がコントロールされている状態が善

「動物の血」が噴き出している状態が悪というものだ。

つまり人間には完全なる善人と完全なる悪人というものは存在しないという

考え方である。まさにその通り。

対人関係を考える上で、そして、己の生き方を考える上で

非常に有効な考え方であると感じた。

私についていえば、まだまだ理性:動物(7:3)くらいで

常に動物の血が蠢いている状態。

せめて、8:2くらいに抑えていきたいものである。

人間の本性 (幻冬舎新書)

夜中珈琲

夜中に珈琲を飲んでも眠れる。

私はそんな体質だ。

明日、私のパートナーが水筒に珈琲を入れて会社に持っていくらしい。

私は下準備をすべく、夜中に珈琲豆を手動のミルで挽く。

一晩置くのは心苦しいが仕方ない。

朝の忙しい時間に豆を挽く時間がないからだ。

夜中のリビングが珈琲の香りに包まれる。

幸福な時間の1つである。

書きたいことを

昔、ブログを書いていた頃、思うがままに

感情のままに書いていた。

そのため、炎上したことが2回あった。

感情的に振る舞うことは醜悪である。

理性によって日々を紡ぐことは美しい。